相続のことなら大阪府大阪市北区の『大阪相続支援室』へ。相続手続の専門家が相続登記 、遺産分割協議書作成、遺言書作成など相続の手続き全般をサポートします。
大阪の相続手続きの専門家
大阪相続支援室
運営:司法書士法人渡辺総合事務所
<大阪オフィス>〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満2丁目8-5西天満大治ビル6階
電話での 受付時間 | 9:30〜18:00(大阪府のコロナ感染拡大状況を踏まえ、 引き続き令和4年12月31日まで) (土日祝日は除く) |
---|
新型コロナ ウイルス対策 | ご来所による面前相談を原則としております。 ただ、今後の状況の変化に応じ出張相談、テレビ電話相談(Zoom) などの対応をさせて頂きます。 |
---|
生前の相続対策の一つとして、生命保険の有効な活用方法についてご紹介しておきます。
生命保険を利用するメリットはいくつかあります。
①
まずは相続税法上、法定相続人一人あたりに500万円の非課税枠があるということ。
これは単純に節税対策としても有効です。
②
次に、生命保険金というのは、基本的に、受取人を指定しておけば相続財産ではなく、
相続人固有の財産ということになりますので、後々、誰かと分ける必要がありません。
被保険者(=被相続人)から受取人へ、スムーズにお金を渡すことができます。
③
また保険金は当然、保険会社との契約になりますので、必要な書類さえ提出すれば、
すぐに振り込まれます。
相続税などの税金には納税期限があります。
遺産相続の分配でもめていたとしても税務署は待ってはくれませんし、遺産分割の協議がまとまらないと、銀行からはお金を下ろすことができません。
そのため、一時的にでも納税資金として確保することができます。
ただ生命保険については、保険商品ですので、その時の金利や法律によって、有効な商品が販売されていない場合があります。
また保険会社によっても、その対応はマチマチですので、できれば複数の保険会社の商品を扱っているような相談窓口に行かれることをオススメします。
いずれにせよ保険については、早めの対応をしておくことが大切です。
拙著 「最強の遺言」相続・遺言まるわかりセミナー
ネット検索では教えてくれない実例13からみた対策集(P143~P145より)
Amazon『相続、遺言、贈与部門ランキング』2位獲得!
ご相談内容は、相続手続き全般でしょうか?不動産の名義変更のご相談でしょうか?
来所のご予約は、お気軽にお電話ください。
お電話もしくはお問合せフォームより、ご予約してください。
※ご高齢者の方、お急ぎの方は電話にてご予約ください。
来所ご予約は、
お気軽にお電話ください
あなたさまからのご予約をお待ちしております。
受付時間 : 9:30〜18:00 (土日祝日は除く)(予約面談は土曜日も可能です)
※お急ぎの手続き(ご高齢者の方、緊急の遺言、遺産相続、不動産の名義変更など)
にも最大限対応させて頂きます。
※フォームからのお問合せは平日も土日祝も24時間受け付けています。
※新型コロナウイルス感染症感染拡大の防止のため、執務時間の変更等で、
お電話での受付開始時刻が15分遅れ、9:30~18:00となっております。
この取り扱いは令和3年6月30日までとなります。
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、マスクを着用し面談させて頂きます。
ご予約は、電話・メールにて受け付けております。
ご面談のご予約は、こちら
司法書士法人
渡辺総合事務所
代表者 : 渡邉 善忠
TEL :06-6363-8180
〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満
2丁目8-5西天満大治ビル6階
アクセス:大阪市役所から、北へ200M