相続のことなら大阪府大阪市西区の『大阪相続支援室』へ。相続手続の専門家が相続登記 、遺産分割協議書作成、遺言書作成など相続の手続き全般をサポートします。
大阪の相続手続きの専門家
大阪相続支援室
運営:司法書士法人リンク(旧 司法書士法人渡辺総合事務所)
<大阪オフィス>〒550-0004 大阪府大阪市西区靱本町1丁目4-2プライム本町ビル5階
電話での 受付時間 | 9:30〜18:00 (土日祝日は除く) |
---|
アクリルパーテーションを 備えています。ご安心下さい。 | ご来所による面前相談を原則としております。 ご家族のご事情に応じて出張相談、テレビ電話相談(Zoom) などの対応をさせて頂きます。 |
---|
公正証書遺言の作り方は?
新聞、テレビやまたはセミナーに行かれて、公正証書遺言という言葉をお聞きになられた方は
多いと思います。
公正証書が安全・確実などとも聞かれたかもしれません。
そこで、実際の作り方や、証人の立会いが必要だとか、公証人の先生にお支払いする費用はいくらか?などご説明いたします。
公正証書遺言では、「証人2人以上の立会」「遺言の趣旨を公証人に口授(くじゅ)」「公証人による筆記、読み聞かせ、閲覧」「遺言者および証人の署名押印」(「公証人の付記・署名・押印」)が要件となっています。
通常は、公証役場に行って作成しますが、事情が有り、公証人に病院や自宅に出張してもらうこともございます。
ちなみに、出張の時は、費用が1.5倍になります。
例えば、遺言で財産をもらう人が、証人になるのは問題がありそうですよね。
そういった事が起こらないように、証人になれない人が法律で決まっています。
(証人になれない人)
未成年者および利害関係人(推定相続人・受遺者およびその親族、公証人の配偶者およびその親族など)は証人になれないとされています(民法974条)。
逆に、上記の人以外は、誰でも証人になれます!
実際には、承認を頼みやすい親族は利害関係人であることが多く、弁護士や司法書士、行政書士などの第三者が証人になることが多いです。
ちなみに、公証役場で依頼すれば、公証人が証人をあっせんもしてくださいます。
「口授(くじゅ)」とは、ご自身のご意思である遺言内容を公証人に口頭で伝えることです
実務では、相談依頼を受けた司法書士が、事前に公証人に遺言内容を伝えて案文を作成してもらい、当日にその内容を再確認する、との流れが普通です。
遺言内容ですが、概要を伝えれば足り、細かく、物件をきっちり特定して言う必要はありません。
ただ、遺言内容をうまく伝えることが出来なければ、遺言能力に問題があるのでは?と公証人の先生は考えますので、事前にある程度の準備が必要となります。
なお、遺言者が言語・聴覚機能障害者の場合は、通訳を利用することができます(民法969条の2)。
署名・押印とも、遺言者・証人が各自で行うのが原則です。
押印については、実印でも認印でも法律的には問題はありません。
通常は、印鑑証明書で本人確認をしたら、実印を押印する。
運転免許証で本人確認をしたら、認印でも構わない、という扱いが多いと思います。
ただ、出向く公証役場ごとに運用が違うことがありますので、司法書士や公証人に、事前確認が必要となります。
遺言書は、作成後公証役場で長期間保管してくださいます。
期間的には、120歳になるころまでです。
遺言書の効力は、遺言者の死後発生しますので、内容について遺言者本人に確認することができません。
また、遺言書そのものが紛失・盗難・消失などしても困ります。
ですので、公証役場に長期間安全に保管してもらうことのメリットは、自筆証書遺言と比べて大きいです。
遺言書は原本・正本・謄本の3部が作成され、原本は公証役場において保管、残りの正本と謄本は遺言者が保管することになります(通常は、一つを遺言者が保管、もう一つを証人をした司法書士が保管します。)
費用は、司法書士事務所や弁護士事務所へ支払う費用と、公証人へ支払う費用の合算額になります。
公正証書遺言の基本的な手数料は、遺言の対象となる目的財産の価格によって異なります。
例えば、目的財産が200万円を超え500万円以下の場合は11,000円、
5000万円を超え1億円以下の場合は43,000円 です。
これに、遺言書の枚数に応じて手数料加算が行われて金額が確定します。
公証人に出張して病院や施設、ご自宅まで来てもらうと、交通費・出張日当が必要となり、
基本手数料も50%加算となります。
当事務所では、遺言書の案文を事前に作成してもらう段階で、費用総額についても伝えてもらい、当日公証役場で、お客様から現金で、費用総額を頂戴することが多いです。
ご相談内容は、相続手続き全般でしょうか?不動産の名義変更のご相談でしょうか?
来所のご予約は、お気軽にお電話ください。
お電話もしくはお問合せフォームより、ご予約してください。
※ご高齢者の方、お急ぎの方は電話にてご予約ください。
来所ご予約は、
お気軽にお電話ください
あなたさまからのご予約をお待ちしております。
受付時間 : 9:30〜18:00 (土日祝日は除く)(予約面談は土曜日も可能です)
※お急ぎの手続き(ご高齢者の方、緊急の遺言、遺産相続、不動産の名義変更など)
にも最大限対応させて頂きます。
※フォームからのお問合せは平日も土日祝も24時間受け付けています。
コロナの5類移行に先立ち、2023年3月13日以降、マスクの着用は個人の判断に委ねられています。
ご予約は、電話・メールにて受け付けております。
ご面談のご予約は、こちら
司法書士法人リンク
(旧 司法書士法人渡辺総合事務所)
代表者 : 渡邉 善忠
TEL :06-6136-3751
〒550-0004
大阪府大阪市西区靱本町
1丁目4-2プライム本町ビル5階
アクセス:本町駅から100M